更新が(またまた)かなり空いた。。。
今年の目標は、ブログ毎日更新・・・は無理そうなので、隔日くらいを目安にがんばる。
更新が目的ではなく、日々なにかしらインプットして整理してアウトプットする習慣をつけたい。亀のうえに放っておくと止まってるから自分。
新年というわけで、いま興味のあることなど並べてみる。挙げていくときりがないので思いついた順に4件ほど。
- Webサービス (まずはRESTから)
- Scala, Lift
- Androidアプリ
- RDB学びなおし(資格試験の勉強がちょうどいいかも)
あと今までずっとですます調にしていたけれど、やっぱり疲れるので、である調に切り替える。
=====
毎日更新、といっても簡単に思い浮かばないので、今までに見つけたRESTの情報源をまとめてみる(入門記事中心、Referenceも少々)。
REST全般
- Wikipedia(ja): REST
- Wikipedia(en): REST
- yohei-y:weblog: REST入門 (なにはともあれ、必須)
- yohei-y:weblog: REST の日本語リソース (少し古く、ところどころリンク切れ。)
- IBM developerWorks: RESTful Webサービスの基本
- InfoQ: RESTfulなアプリケーションを記述する
- RestWiki
- Roy Fieldingの論文 "Principled Disign of the Modern Web Architecture"
Java
- JAX-RS (JSR 311) Specification
- JSR311 1.1 API
- Jersey (JSR311 Reference Implementation)
- Jersey 1.1.4.1 API
- Community Wiki for Project Jersey
- Jersey を試してみる - なんとなくな Developer のメモ
- CodeZine: Jersey, AJAX, JSON を使って REST に挑戦しよう
- Restlet (軽量なJava RESTフレームワークとのこと)
Ruby on Rails
- Rails Guides
- ぷっちん日記: RailsのRESTful関係の記事
- Project Entropy: Beginners Tutorial: Routing in Rails 2.0 (with REST)
- WebOS Goodies: ActiveResource の使い方 (前編) (中編) (後編)
書籍
- RESTful Webサービス (なんだかAmazonでの評価は低いが良書だと思う。リソース設計が面白かった。入門者向けではないので、RESTを実践で少しかじってから読むのがいいはず。)
- 実践Rails (7章 REST、リソース、Webサービス)
REST/ROA ですべてがまかなえるわけではないだろうけど(批判?宗教戦争?も色々あるようだし)、どうも
リソースをCRUD操作する。道具はURIとHTTPという標準ツール。
というシンプルな原則に惹かれているようだ。
0 件のコメント:
コメントを投稿